福岡・博多駅近くで相続税の申告・相談なら

相続の仕組みが分かる|LINEで相続通信の無料配信はこちら

0120-947-626

平日9:00~18:00
(土日祝は応相談)

無料相談/
お問い合わせ

上場株式

上場株式の評価方法

1. 上場株式はどのようにして評価するのでしょうか?

相続税において、上場株式やETF(上場投資信託)は、下記のうち最も低い価格で評価します。国内のいくつかの取引所に上場している場合には、最も低い価格で評価します。

・相続発生日の終値※

・相続発生月の終値の月平均

・相続発生月の前月の終値の月平均

・相続発生月の前々月の終値の月平均

※相続発生日が休日等で取引がなかった場合には、相続発生日に最も近い日の終値で評価します。

但し、例外もありますので、詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。

2. 株価の確認方法

では、①~④の価格を調べるにはどうしたらいいでしょうか?

証券会社から残高証明書を取り寄せる

被相続人が取引していた証券会社に依頼して、被相続人が所有する全銘柄についての、死亡日を基準とした4つの価格を記載した残高証明書を発行してもらう事ができます。

1 課税時期の最終価格

2 課税時期の月の毎日の最終価格の平均額

3 課税時期の月の前月の毎日の最終価格の平均額

4 課税時期の月の前々月の毎日の最終価格の平均額

相続税の申告等にも使用できる、もっとも正確で証明力のある方法です。

日本取引所グループのホームページで調べる

②~④の平均額については、日本取引所グループ 「月間相場表」のページで確認できます。

日本取引所グループ 東京証券取引所の月間相場表

銘柄コード(ex.トヨタ自動車 コード番号7203)を調べて、必要な月のPDFファイルをダウンロードすることができます。

Yahooファイナンスで調べる

過去の日付の株価は、「Yahooファイナンス」のホームページの「時系列タブ」から調べることができます。

3. 気配相場等の株式評価額

気配相場等のある株式(3種類の評価方法)

登録銘柄・店頭管理銘柄(店頭公開株)

「登録銘柄・店頭管理銘柄」は店頭公開株のことであり、評価方法は①の上場株式とほぼ同じです。

公開途上にある株式

「公開途上にある株式」は、公開価格で評価します。

国税局長の指定する株式

次の二つのうち、安い方の金額で評価

A:取引価格と類似業種比準価額の平均

B:課税時期の取引価格

株式の相続手続きについて、ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。

当事務所では、相続税の専門家による無料相談を実施中です!

当事務所では、相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので
初回の面談に限り、無料で相談に対応させていただきます。
土日祝日の相談にも可能な限り対応いたしますので、是非ご利用ください。

予約受付専用ダイヤルは0120-947-626になります。

>>無料相談について詳しくはこちら

主な相続手続きのメニュー

相続人がご自身だけの方

相続人お1人様プラン

98,000円~(税込107,800円~)

不動産が自宅のみの方

不動産0~2件プラン

498,000円~(税込547,800円~)

自宅に加え投資用物件などを
相続した方

不動産3件~プラン

648,000円~(税込712,800円~)

料金プランをもっと詳しく知る

相続税・相続手続きの無料相談受付中!

0120-947-626

平日9:00~18:00 (土日祝は応相談)

  • 相続の専門家が対応
  • 博多駅徒歩5分の
    好立地

無料相談はこちら

相続のご相談は当相談室にお任せください
  • 相続税のとびら|相続の仕組みがわかる!LINEで「相続通信」の無料配信中!受付中!友達追加はこちらから 相続税のとびら|相続の仕組みがわかる!LINEで「相続通信」の無料配信中!受付中!友達追加はこちらから
よくご覧いただくコンテンツ一覧

福岡で相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで

お客様の声・解決事例・
セミナー・相談会・新着情報

無料相談のご予約はこちら