福岡・博多駅近くで相続税の申告・相談なら
0120-947-626
平日9:00~18:00
(土日祝は応相談)
無料相談/
お問い合わせ
HOME
私たちの強み
料金表
お客様の声
解決事例
スタッフ紹介
事務所情報
アクセス
事務所紹介
料金表
無料相談
アクセス
お客様の声
解決事例
選ばれる理由
お問い合わせ
相続税のとびら
>
全体設定→アーカイブ→絞り込み検索
全体設定→アーカイブ→絞り込み検索
お客様の声・解決事例・
セミナー・相談会・新着情報
お客様の声
解決事例
セミナー・相談会
新着情報
2025.05.27
大変お世話になりました。
2025.05.27
本当にありがとうございました。
2025.05.27
処理や対応もとても早く、相続を終えることができ大変感謝しています。
2025.05.27
完璧な書類を拝見して、やはり、先生にお願いしてよかったと心から感謝しております。
2025.05.27
何でも質問しやすい雰囲気で色々お尋ねすることができ、その度に真剣にやさしくおしえていただきました。
2025.05.27
初っ端と最後にも税務署への対応もして頂き大変助かりました。
2025.05.27
実際のお手続きやこちらの質問や要望にも迅速にていねいにご対応頂き、本当に心から感謝しております。
2025.05.27
私の突然の訪問時もこころよく対応いただき感謝しております。
2025.05.27
今後ともよろしくお願い致します。
2025.05.27
柔和な人柄、顧客の身に立った助言、適時適切指示を頂き、無事に申告を済ませることが出来ました。
2025.05.27
この度は大変お世話になりました。
2025.05.27
この度は真にありがとうございました。
2025.05.27
とても優しく丁寧に対応していただきとても助かりました。感謝です。
2025.05.27
明朗会計であった。
2025.05.27
安心しました。
2025.05.27
分かりやすく教えて下さり、とても有難かったです。
2025.05.27
分かりやすく説明して頂けました。
2025.05.27
ありがとうございました。
2023.06.13
事務手続きを丸投げで待つだけでしたが、説明わかりやすくしていただき、申告も無事に全て終了しました
2023.06.13
”相続”という背景にある悲しみの心情にも寄り添って下さるような税理士さんの温かな お人柄を感じました
2023.06.13
処理や対応もとても早く相続を終えることができ大変感謝しています
2022.07.07
「相続した土地等の今後についてアドバイスをいただいたことは非常に参考になりました」
2022.07.05
「全てお任せしていたので、こちらの負担なく手続きを済ませることができました。」
2022.07.03
「相続税申告を自分でやろうと思っておられる方は、絶対に一度プロの方に相談されることをお勧めします」
2022.07.02
「余分な費用はかからず、その上とても親身になって相談にのって頂き、安心して任せられました。」
2022.04.13
「株式の相続手続きを早目に済ませたいとの希望にご対応頂くなど、柔軟にご対応頂けました」
2022.04.07
「特殊なご相談内容にもかかわらず、丁寧にご対応頂き、ありがとうございました」
2022.04.06
「物件の現地調査等税負担を少しでも少なくするよう調査いただき感謝しております。」
2022.04.04
「依頼者の立場に立ってサポートする真摯な姿勢が有難かったです。」
2022.04.03
「担当の方も丁寧に説明して頂き、分かり易かったです。」
2022.04.02
「料金設定が良心的で、こちらのニーズに合ったものだったところが良かったです。」
2021.09.14
先生にお願いしてよかったと心から感謝しております。
2021.09.14
質問に対して的確に答えてくれ、最後まで中心でできました。
2021.09.14
なるべく早く相談したいという希望に快く応えていただきました
2020.06.11
資料を揃えた後は事務所さん任せで何もすることはありませんでした
2020.06.11
実際のお手続きやこちらの質問や要望にも迅速にていねいにご対応頂きました
2020.04.28
大変で面倒と聞いていましたが、特にする事もなく助かりました
2020.04.27
快く対応いただき感謝しております
2019.10.28
ていねいに根気強く対応して下さりました
2019.10.28
税法面における説明がとても丁寧でした
2019.10.28
大変分かり易く親切に対応して頂きました
2019.10.28
大変親切にわかりやすく説明してもらえました
2019.08.26
親身に考えてくださりました
2019.08.26
大変助かりました
2019.05.10
誠実な対応をしていただきました
2019.04.08
本当に感謝しています
2019.04.05
親切、丁寧で信頼できました
2019.04.03
平成31年4月3日 面談者の対応に満足できました
2019.04.02
平成31年4月2日 面談者の対応に大変満足しました
2019.03.28
平成31年3月28日 面談者の対応に大変満足できました
2019.03.15
具体的に丁寧に説明していただきました
2019.03.14
心の整理が出来ました。
2018.11.20
予想よりかなり少ない納税額に収まりました
2018.11.19
平成30年11月19日 面談者の対応に満足できました
2018.10.26
平成30年10月26日 解決できました
2018.10.20
平成30年10月20日 分かりやすい説明でした
2018.09.30
平成30年9月3日 親切に説明していただけました
2018.09.22
平成30年9月22日 親身になって相談していただけた
2018.09.21
柔和な人柄、顧客の身に立った助言、適時適切指示を頂けた
2018.09.20
安心してお任せすることができました
2018.09.14
平成30年9月14日 面談者の対応に満足しました
2018.09.06
平成30年9月6日 面談者の対応に満足できました
2018.08.18
分かり易く説明頂けた
2018.08.01
とても優しく丁寧に対応していただきました
2018.07.11
時間外にもかかわらず何度も面接していただいた
2018.07.07
相談をしに伺って安心しました
2018.06.08
遠いところから何度も足を運んでいただいた
2018.06.06
わかりやすく教えて下さり、とても有難かったです
2018.06.06
丁寧に対応していただきました。
2018.06.01
気持ちよくご相談させていただきました
2018.05.30
今後も参考にしたい
2018.05.26
具体的だった
2018.05.20
明朗会計である
2018.05.20
基本的なことが聞けてよかった
2018.05.16
リラックスできて質問しやすかったです
2018.05.10
わかりやすく説明いただきました
2018.05.02
ていねいに対応して頂きました。
2018.04.27
分かり易い
2018.04.20
内容が良くわかりました
2018.04.16
話をしていて安心感がある
2018.04.11
とても親身になって相談して頂いた
2018.04.06
わかりやすくて丁寧!
2018.04.04
大変参考になりました
2018.02.19
質問に的確に答えて下さった
2018.02.02
平成30年2月2日 問題の解決ができました
2018.01.05
説明がわかりやすかった
2017.11.10
誠意をもって親身に相談にのっていただけた
2017.04.05
相続税についての心配が減りました
2017.03.13
分かり易く説明して下さってよかった
2017.02.13
具体的に丁寧に回答された
2017.01.11
かなり話が聞けてよかった
2017.01.05
詳細に説明をしてくれた
2016.10.05
私情に応じたご提案を頂けました
2016.09.14
具体的見積もりの提示
2016.09.03
説明が分かりやすかった
2016.08.23
対応が明確でよかった
2025.05.08
コラム
相続した不動産の売却に関する3つの特例(ニュースレター令和7年4月号 )
2025.03.18
コラム
不動産を相続したことによりかかる相続税以外の税金(ニュースレター令和7年3月号 )
2025.02.05
コラム
小規模宅地の特例(ニュースレター令和7年2月号 )
2025.01.10
コラム
相続税における不動産(土地)の評価方法(ニュースレター令和7年1月号 )
2024.12.02
コラム
不動産を相続したとき(ニュースレター令和6年12月号 )
2024.10.30
コラム
相続税の申告期限に間に合わない場合(ニュースレター令和6年11月号 )
2024.10.01
コラム
相続に関わる期限(ニュースレター令和6年10月号 )
2024.09.03
コラム
相続の開始があったことを知った日(ニュースレター令和6年9月号 )
2024.08.27
コラム
相続税の課税対象となる死亡保険金(ニュースレター令和6年7・8月号 )
2024.08.26
コラム
戸籍証明書等の広域交付(ニュースレター令和6年5・6月号 )
2024.05.03
コラム
相続登記の義務化(ニュースレター令和6年3・4月号 )
2024.02.16
コラム
令和4年分相続税申告書提出状況と調査等の状況(ニュースレター令和6年1・2月号 )
2023.12.25
コラム
生命保険を活用した相続税対策のメリット(ニュースレター令和5年11・12月号 )
2023.10.23
コラム
デジタル資産(ニュースレター令和5年9・10月号 )
2023.08.22
コラム
教育資金贈与の税制改正(ニュースレター令和5年7・8月号 )
2023.07.26
解決事例
生前の相続税試算において、納税資金を確保するために生命保険を活用した事例
2023.07.26
解決事例
自宅不動産を現妻の連れ子に相続させる遺言書を作成し、希望通りの相続を実現した事例
2023.07.26
解決事例
事前調査により、路線価のついていない自宅と私道の評価額を226万円減額することができた事例
2023.07.26
解決事例
相続財産に生命保険が含まれており、相続税ではなく所得税として確定申告を行うことで解決した事例
2023.06.14
コラム
ニュースレター令和5年5・6月号 空き家の譲渡所得の特例における改正点
2023.04.20
コラム
ニュースレター令和5年3・4月号 相続時精算課税制度の基礎控除の新設
2023.02.01
コラム
ニュースレター令和5年1・2月号 相続開始前3年以内の贈与加算の改正
2022.12.01
コラム
ニュースレター令和4年11・12月号 相続登記の義務化
2022.10.27
コラム
ニュースレター令和4年9・10月号「申告期限後3年以内の分割見込書」
2022.08.24
コラム
ニュースレターR4年7・8月号「空き家の譲渡所得特例」
2022.06.21
コラム
ニュースレター令和4年5・6月号
2022.03.21
コラム
ニュースレター令和4年3・4月号
2020.12.23
コラム
令和2年11・12月号 居住用不動産の贈与
2020.12.23
コラム
令和2年9・10月号 相続人に未成年者がいる場合の遺産分割と相続手続き
2020.12.23
コラム
令和2年7・8月号 2020年7月施行:遺言書保管ルールの変更
2020.11.12
解決事例
数年前に亡くなった親名義の土地がある場合の相続税申告
2020.06.30
コラム
令和2年5・6月号 新型コロナウィルス対策に係る給付金等と税金
2020.04.28
コラム
令和2年3・4月号 相続税の更生の請求
2020.04.28
コラム
令和2年1・2月号 相続税申告書を提出する人はどのくらいいる?
2020.04.28
コラム
令和元年11・12月号 自筆証書遺言書の改正
2020.04.28
コラム
令和元年9・10月号 財産の捕捉
2019.08.27
令和元年7・8月号 相続税における電子申告の導入
2019.06.26
令和元年5・6月号 結婚・子育て資金贈与の税制改正
2019.06.12
コラム
平成31年1・2月号 相続法の改正Ⅲ
2019.04.12
コラム
平成31年3・4月号 教育資金贈与の税制改正
2018.10.25
解決事例
保険金が多く入ってきた案件
2018.10.25
解決事例
農地がいっぱいある相続
2018.10.01
コラム
相続法の改正で配偶者が有利に!?
2018.09.25
解決事例
生命保険が相続財産のほとんどを占めており、他の相続人が納得していない事例
2018.09.25
解決事例
2次相続を考えた分割②
2018.08.25
解決事例
公正証書遺言の相続手続き
2018.08.25
解決事例
2次相続を考えた分割
2018.08.01
コラム
相続発生時、生命保険はどうなる?!
2018.07.25
解決事例
手続きをどうしたらいいか
2018.07.25
解決事例
申告期限まで1週間での相談
2018.06.25
解決事例
配偶者の預金が多かった事案
2018.06.25
解決事例
申告期限まで3か月未満での相談
2018.05.25
解決事例
申告期限まで2か月未満での相談
2018.05.15
コラム
相続発生時、相続税の課税範囲はどこまで?
2018.03.15
コラム
戸除籍謄本の申請が一度で済む!法定相続情報証明制度とは?
2018.01.15
コラム
相続財産とは?
2017.11.15
コラム
養子縁組は相続対策になる?
2017.09.15
コラム
相続人が既に亡くなっている場合はどうなるの?
2017.07.15
コラム
法定相続人とは?
2017.05.15
コラム
遺言書を作成するときの注意点
2017.03.15
コラム
相続の相談は誰にべきなの?
2017.01.15
コラム
住宅取得資金等贈与の非課税制度とは?
2016.11.15
コラム
名義預金とは?
2016.09.15
コラム
相続発生時の死亡保険金はどうすればいいの?
2016.07.15
コラム
配偶者の税額軽減制度とは?
2016.05.15
コラム
相続放棄と相続分の放棄とは?
2016.03.15
コラム
暦年課税と相続時精算課税とは?
2016.01.15
コラム
贈与税の基礎控除とは?
2016.12.22
福岡東郵便局相談会
2016.10.19
舞松原郵便局相談会
2016.07.23
郵便局相談会
2016.05.16
セミナー・講演会
2016.05.15
粕屋町・志免町・須恵町無料相談会
2016.03.20
博多南郵便局相談会
2015.11.21
井尻郵便局相談会
2019.08.01
2019年お盆休みについて
2018.05.14
2018年夏季休暇のお知らせ
事務所紹介
料金表
無料相談
アクセス
お客様の声
解決事例
選ばれる理由
お問い合わせ
無料相談
のご予約はこちら
平日9:00~18:00
24時間受付中