福岡・博多駅近くで相続税の申告・相談なら

相続の仕組みが分かる|LINEで相続通信の無料配信はこちら

0120-947-626

平日9:00~18:00
(土日祝は応相談)

無料相談/
お問い合わせ

デジタル資産(ニュースレター令和5年9・10月号 )

最近何かと身近なところでも電子化が増えてきています。電子マネーなどは生活に欠かせないものとなっているのではないでしょうか。しかし、相続財産で悩ましいのが「デジタル資産」です。

デジタル資産とは

デジタル資産とは電子的な形式で存在する無形の資産です。

これらはコンピュータやインターネットを通じてアクセス・管理されています。電子マネー、オンライン口座、暗号資産など金銭的価値があるものもあれば、メールやSNSのオンラインアカウント、写真、音楽、映画、電子書籍などもデジタル資産に該当します。

これらのデジタル資産は、紙の書類と違って家の中の書類棚を探せば出てくるというものではなく、インターネット上のログイン情報がわからないと何もできません。

また、ログイン情報はメールアドレスに紐づけられている場合が多いので、スマートフォンを解約するとスマートフォンのメールアドレスが使えなくなり「デジタル資産にアクセスできなくなった。」ということも起こりえます。

相続が発生したら

相続が発生したとき、被相続人が「デジタル資産を保有しているのか?」が問題になってきます。

前述のとおり、デジタル資産は無形の資産です。相続人は何かしらの方法でデジタル資産に関する情報を得ない限り、その存在すら把握することができません。

それから、デジタル資産を把握できたとしてもそれが「相続財産」に該当するのかどうかも考える必要があります。というのも、デジタル資産のサービス内容によっては、その資産が他人に引継ぎできないものもあるからです。

便利で生活に欠かせない存在となったデジタル資産ですが、相続が発生したときはかえって不便なものになってしまいそうです。デジタル資産こそ生前対策が必要なのかもしれませんね。

(お金に関わるデジタル資産の具体例)

・電子マネー ・オンライン口座 ・暗号資産 ・キャッシュレス決済サービス

・ポイントなど ・各種契約(保険・電気・月額制サービス利用料金) 

相続に関する無料相談実施中!

相続手続きや相続税申告、遺言書作成など相続に関わるご相談は当事務所にお任せください。

当事務所の税理士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。

予約受付専用ダイヤルは0120-947-626になります。

お気軽にご相談ください。

>>無料相談について詳しくはこちら

主な相続手続きのメニュー

相続人がご自身だけの方

相続人お1人様プラン

98,000円~(税込107,800円~)

不動産が自宅のみの方

不動産0~2件プラン

498,000円~(税込547,800円~)

自宅に加え投資用物件などを
相続した方

不動産3件~プラン

648,000円~(税込712,800円~)

料金プランをもっと詳しく知る

相続税・相続手続きの無料相談受付中!

0120-947-626

平日9:00~18:00 (土日祝は応相談)

  • 相続の専門家が対応
  • 博多駅徒歩5分の
    好立地

無料相談はこちら

相続のご相談は当相談室にお任せください
  • 相続税のとびら|相続の仕組みがわかる!LINEで「相続通信」の無料配信中!受付中!友達追加はこちらから 相続税のとびら|相続の仕組みがわかる!LINEで「相続通信」の無料配信中!受付中!友達追加はこちらから
よくご覧いただくコンテンツ一覧

福岡で相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで

お客様の声・解決事例・
セミナー・相談会・新着情報

無料相談のご予約はこちら