福岡・博多駅近くで相続税の申告・相談なら

相続の仕組みが分かる|LINEで相続通信の無料配信はこちら

0120-947-626

平日9:00~18:00
(土日祝は応相談)

無料相談/
お問い合わせ

ニュースレター令和4年5・6月号

相続・贈与に係るさまざまな期限

小説や漫画の原稿に締め切りがあるように、相続や贈与にかかわる手続き等にも期限があります。
期限が過ぎると不利になる場合や権利行使ができなくなる場合もあります。
期限には注意して手続きを進めましょう。

◎相続税の申告      相続開始の日の翌日から10ヶ月
◎贈与税の申告      贈与を受けた年の翌年3月15日
◎所得税凖確定申告    相続の開始を知った日の翌日から4ヶ月
◎相続放棄        相続があったことを知った時から3ヶ月
◎遺留分侵害額請求    相続があったことを知った時から1年
◎遺産分割請求権     期限なし
◎相続回復請求権     相続権を侵害されたことを知った時から5年
◎相続登記        現在は期限なし
              2024年4月1日より「不動産取得を知った日から3年以内」
◎預金債権        お金を預けた日から5年
※相続税と贈与税の時効  相続税は法定申告期限から原則5年、贈与税は法定申告期限から原則6年とされています

上記は基本的な期限です。条件により変わる場合があります。
また申告手続きや登記手続きに使う書類の中には「発行から3ヶ月」など期限が定められているものもあります。
相続に係る手続きや期限は複雑です。ご不安な方は、専門家にご相談ください。

主な相続手続きのメニュー

相続人がご自身だけの方

相続人お1人様プラン

98,000円~(税込107,800円~)

不動産が自宅のみの方

不動産0~2件プラン

498,000円~(税込547,800円~)

自宅に加え投資用物件などを
相続した方

不動産3件~プラン

648,000円~(税込712,800円~)

料金プランをもっと詳しく知る

相続税・相続手続きの無料相談受付中!

0120-947-626

平日9:00~18:00 (土日祝は応相談)

  • 相続の専門家が対応
  • 博多駅徒歩5分の
    好立地

無料相談はこちら

相続のご相談は当相談室にお任せください
  • 相続税のとびら|相続の仕組みがわかる!LINEで「相続通信」の無料配信中!受付中!友達追加はこちらから 相続税のとびら|相続の仕組みがわかる!LINEで「相続通信」の無料配信中!受付中!友達追加はこちらから
よくご覧いただくコンテンツ一覧

福岡で相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで

お客様の声・解決事例・
セミナー・相談会・新着情報

無料相談のご予約はこちら