福岡・博多駅近くで相続税の申告・相談なら

相続の仕組みが分かる|LINEで相続通信の無料配信はこちら

0120-947-626

平日9:00~18:00
(土日祝は応相談)

無料相談/
お問い合わせ

相続手続きのスケジュール

相続が発生したら・・・

 

相続が発生したら、相続のことを考えたとき、いったい誰に相談すればよいのでしょうか?

 

税理士、行政書士、司法書士、弁護士、社労士、土地家屋調査士・・・

いわゆる「士業」と言われるものにはいろいろあります。

 

相続の問題は実に多岐分野に渡り、各士業にはそれぞれの「得意分野」があるので注意が必要です。

 

たとえば、相続税の申告は税理士、不動産の名義変更は司法書士、相続人の調査・遺産分割協議書の作成は行政書士などです。    

 

 

当事務所では、各種専門家とのネットワークにより、相続に関して総合的にサポート致します。

お客様は専門家探しに悩む必要がありません。

各分野のプロフェッショナルが一丸となってお手伝いさせて頂きます。

 

窓口は一本!必要に応じて各士業に協力をお願いしています。

ご依頼いただく案件の規模に関わらず、お客様方にご満足して頂けるように精一杯業務をさせて頂きます。

 

料金は、お見積もりに充分ご納得いただいた上でお支払い頂きますので、どうぞご安心ください。

 

 

相続の流れ

 

代表的な相続関係の手続きには、相続開始から3ヶ月以内に行う相続放棄や、4ヶ月以内に行う準確定申告、10ヶ月以内に行う相続税の申告手続きがあります。

 

期限内に間に合わないと思わぬ不利益を被る恐れがありますので、相続発生から申告・納税までのスケジュールを予め把握しておくことはとても重要です。

 

その他の手続きとしては、不動産や預貯金の名義変更があります。こちらの手続きには期限が設けられていませんが、長期間そのままにしておくと、相続人の方が亡くなられるなどして新たに相続人が増えた場合に、さらに手続きが煩雑になる恐れがあります。

 

下記は、相続発生から申告・納税までの一般的な流れを図示したものです。


▼クリックすると別ウィンドウで大きく表示されます▼

suche.png

 

 

あくまで一般的なもので、実際は相続財産の内容やお客様の状況等によって手続き自体も異なるケースは珍しくありませんので、あくまで参考としてご覧ください。

 

相続税についてもご留意下さい!詳しくはこちらをご覧下さい▼

zeikai.png

主な相続手続きのメニュー

相続人がご自身だけの方

相続人お1人様プラン

98,000円~(税込107,800円~)

不動産が自宅のみの方

不動産0~2件プラン

498,000円~(税込547,800円~)

自宅に加え投資用物件などを
相続した方

不動産3件~プラン

648,000円~(税込712,800円~)

料金プランをもっと詳しく知る

相続税・相続手続きの無料相談受付中!

0120-947-626

平日9:00~18:00 (土日祝は応相談)

  • 相続の専門家が対応
  • 博多駅徒歩5分の
    好立地

無料相談はこちら

相続のご相談は当相談室にお任せください
  • 相続税のとびら|相続の仕組みがわかる!LINEで「相続通信」の無料配信中!受付中!友達追加はこちらから 相続税のとびら|相続の仕組みがわかる!LINEで「相続通信」の無料配信中!受付中!友達追加はこちらから
よくご覧いただくコンテンツ一覧

福岡で相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで

お客様の声・解決事例・
セミナー・相談会・新着情報

無料相談のご予約はこちら