コラム | 相続税のとびら - Part 2
-
令和5年の税制改正で、教育資金贈与一括非課税制度の適用期間が3年間延長され、平成25年4月1日から令和8年(2026年)3月31日までとなりました。 今回は、改正の部分も含めて制度のおもな内容をご紹介します。 制度の概要…続きを読む
-
令和5年度税制改正において、「空き家の3,000万円特別控除」について改正がありました。この制度は、相続後空き家のままになっている家屋等を減らすために作られた制度で、親が一人暮らししていた自宅及びその敷地等を相続し、売却…続きを読む
-
令和5年度税制改正において、贈与の分野に大きな改正がありました。 今回は相続時精算課税制度の「年間110万円の基礎控除」の新設について説明します。 相続時精算課税制度とは 原則60歳以上の父母、祖父母から18歳以上の直系…続きを読む
-
我が国の税金には課税主体が国である「国税」と、地方公共団体である「地方税」があり、その国税には、所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税などがあります。これらの税に関しては各法律により定められていますが、贈与税には贈与税法…続きを読む
-
被相続人から不動産を相続した場合には、不動産の名義変更が必要になります。今までは、この相続登記についての明確なルールはありませんでした。今回は、この相続登記に具体的な期限が定められ、行わなかった者については罰則を設けると…続きを読む
-
申告期限後3年以内の分割見込書 相続税申告を行う際、税額を軽減するためのさまざまな特例が適用できることがありますが、下記の特例については、適用を受けるためには申告期限までに遺産分割協議を終えている必要があります。 1.配…続きを読む
-
令和4年7・8月号のニュースレターは、「空き家の譲渡所得特例」についてです。 空き家の譲渡所得の特例について この制度は、相続後空き家のままになっている家屋等を減らすために作られた制度で、親の家屋等を相続しその家屋等を売…続きを読む
-
相続・贈与に係るさまざまな期限 小説や漫画の原稿に締め切りがあるように、相続や贈与にかかわる手続き等にも期限があります。 期限が過ぎると不利になる場合や権利行使ができなくなる場合もあります。 期限には注意して手続きを進め…続きを読む
-
相続登記に係る登録免許税の免税措置の改正 令和4年度税制改正に関する法案が3月22日に可決・成立し、相続登記に係る登録免許税の免税措置についての改正がなされることとなりました。 ~そもそも相続登記に係る登録免許税の免税…続きを読む
-
婚姻期間20年以上の夫婦の間で居住用不動産または居住用不動産の購入資金の贈与が行われた場合には、贈与税の基礎控除の他に最高2,000万円までが控除されます(配偶者控除の特例)。 適用要件 適用を受けるための要件は次の通り…続きを読む